スキマ時間を、お金時間へ

インスタのアカウント引き継ぎ方法を解説!機種変更でも安心して移行する方法

  • URLをコピーしました!

スマートフォンの機種変更は誰にとっても一大イベントです。新しい端末への期待と同時に、大切なデータやアプリの引き継ぎに不安を感じる方も多いでしょう。特にインスタグラムのようなSNSアプリは、思い出の写真や大切なつながりが詰まった宝箱のようなもの。「アカウントが引き継げなかったらどうしよう」「投稿やフォロワーが消えてしまったら…」という心配は尽きません。

この記事では、インスタグラムのアカウントを機種変更時に確実に引き継ぐ方法を詳しく解説します。iPhoneからAndroidへの乗り換え、またはその逆の場合でも安心して移行できるよう、準備から手順、トラブル対処法まで丁寧に説明します。

目次

インスタのアカウント引き継ぎって何?

インスタグラムのアカウント引き継ぎとは、古い端末から新しい端末へとアカウント情報を移行し、これまでと同じように使えるようにすることです。引き継ぎが成功すれば、過去の投稿、フォロワー、フォロー中のアカウント、ダイレクトメッセージなど、すべてのデータがそのまま新しい端末でも利用できます。

クラウドベースのサービスだから安心

インスタグラムは基本的にクラウドベースのサービスです。これは、あなたの投稿やアカウント情報がインスタグラムのサーバーに保存されているということ。そのため、端末を変えても、正しくログインさえできれば、すべての情報は自動的に同期されます。

スマートフォンの本体に保存されているのは、アプリ自体と一部のキャッシュデータのみ。大切な写真や動画、フォロワーリストなどの重要情報はすべてクラウド上にあるため、機種変更による情報の喪失を心配する必要はありません。

ただし、正しくアカウントにログインするための情報は必ず控えておく必要があります。パスワードを忘れてしまったり、二段階認証の設定を確認していなかったりすると、新しい端末でログインできなくなる可能性があります。

引き継ぎに必要な情報

インスタグラムのアカウントを引き継ぐには、以下の情報が必要です。機種変更前に必ず確認しておきましょう。

まず最も重要なのは「ユーザーネーム」と「パスワード」です。ユーザーネームはプロフィール画面で確認できる「@」から始まるアカウント名のことです。パスワードは現在使用中の端末では確認できないため、忘れている場合は機種変更前に再設定しておくことをおすすめします。

次に「メールアドレス」と「電話番号」も重要です。これらはアカウントに紐づいている連絡先情報で、パスワードを忘れた場合のリセットや二段階認証に使用されます。登録している情報が最新かどうか、アクセスできるものかどうかを必ず確認しておきましょう。

また、二段階認証を設定している場合は、認証アプリやSMSでの認証コード受信方法も把握しておく必要があります。万が一に備えて、バックアップコードも取得しておくと安心です。

機種変更前の準備

新しい端末でスムーズにインスタグラムを使い始めるためには、機種変更前の準備が重要です。ここでは、引き継ぎに必要な情報を確認する方法を詳しく説明します。

ユーザーネームとパスワードの確認

ユーザーネームは、インスタグラムアプリを開いてプロフィール画面に移動すると確認できます。画面上部に表示されている「@」から始まる文字列がユーザーネームです。長くて複雑な場合は、メモに控えておくと良いでしょう。

パスワードについては、現在のインスタグラムアプリ上で直接確認する方法はありません。もし覚えていない場合は、機種変更前に以下の手順でパスワードを再設定しておきましょう。

  1. プロフィール画面から「設定とプライバシー」を開きます
  2. 「アカウントセンター」→「パスワードとセキュリティ」を選択します
  3. 「パスワード」をタップして新しいパスワードを設定します

新しく設定したパスワードは忘れないようにメモしておくか、パスワード管理アプリに保存しておくことをおすすめします。

メールアドレスと電話番号の更新

インスタグラムアカウントに登録しているメールアドレスと電話番号が最新かどうかを確認しましょう。これらの情報は、パスワードを忘れた場合の再設定や二段階認証に使用されます。

確認方法は以下の通りです:

  1. プロフィール画面から「設定とプライバシー」を開きます
  2. 「アカウントセンター」→「個人情報」を選択します
  3. 「連絡先情報」をタップすると、登録されているメールアドレスと電話番号が表示されます

表示されている情報が古かったり、アクセスできなくなっているメールアドレスや使用していない電話番号が登録されていたりする場合は、必ず更新しておきましょう。特に、機種変更で電話番号が変わる場合は注意が必要です。

二段階認証の設定確認

セキュリティのために二段階認証を設定している場合は、その設定内容も確認しておく必要があります。二段階認証では、ログイン時にパスワードに加えて認証コードの入力が求められます。

二段階認証の設定は以下の手順で確認できます:

  1. プロフィール画面から「設定とプライバシー」を開きます
  2. 「アカウントセンター」→「パスワードとセキュリティ」を選択します
  3. 「二段階認証」をタップすると、現在の設定状況が表示されます

SMS認証を使用している場合は、機種変更で電話番号が変わるとコードを受け取れなくなる可能性があります。その場合は、認証アプリを追加で設定しておくか、バックアップコードを必ず取得しておきましょう。

バックアップコードは「二段階認証」画面から「バックアップコード」を選択すると表示されます。このコードをスクリーンショットで保存したり、紙に書き写したりして、安全な場所に保管しておくことをおすすめします。

新しいスマホでの引き継ぎ手順

機種変更前の準備が整ったら、いよいよ新しいスマホでインスタグラムアカウントを引き継ぎましょう。基本的な手順は非常にシンプルですが、確実に行うためにステップバイステップで説明します。

アプリのインストール

まず、新しいスマホにインスタグラムアプリをインストールする必要があります。App StoreまたはGoogle Playストアから公式のインスタグラムアプリをダウンロードしましょう。

アプリをインストールする際は、必ず公式ストアから入手するようにしてください。非公式のアプリやサードパーティ製のアプリを使用すると、アカウント情報が漏洩するリスクがあります。

インストールが完了したら、アプリを起動します。初回起動時には、ログイン画面またはアカウント作成画面が表示されます。ここで「ログイン」を選択して次のステップに進みましょう。

ログイン情報の入力

ログイン画面では、事前に確認しておいたユーザーネーム(またはメールアドレス、電話番号)とパスワードを入力します。

入力欄には「電話番号、ユーザーネーム、またはメールアドレス」と表示されているので、いずれかの情報を入力します。最も確実なのはユーザーネームですが、メールアドレスや電話番号でもログイン可能です。

パスワードを入力したら、「ログイン」ボタンをタップします。入力情報に間違いがなければ、ログインが進行します。

二段階認証を設定している場合は、この後に認証コードの入力画面が表示されます。SMSまたは認証アプリで受け取ったコードを入力してください。もし認証コードが届かない場合や、認証アプリにアクセスできない場合は、「バックアップコードを使用」を選択して、事前に取得しておいたバックアップコードを入力することもできます。

データの同期確認

ログインに成功すると、インスタグラムはサーバーからあなたのアカウント情報を自動的に同期します。フィード画面が表示されれば、基本的な引き継ぎは完了です。

ただし、すべてのデータが正しく同期されているかを確認することも重要です。以下の点をチェックしましょう:

  1. プロフィール画面で過去の投稿がすべて表示されているか
  2. フォロワーとフォロー中のアカウント数が正しいか
  3. ダイレクトメッセージの履歴が残っているか
  4. 保存した投稿が「保存済み」タブに表示されているか

初回ログイン時は、すべてのデータが表示されるまでに少し時間がかかる場合があります。特に投稿数が多い場合や通信環境が良くない場合は、同期に時間がかかることがあります。

もし一部のデータが表示されない場合は、アプリを一度終了して再起動してみましょう。それでも改善しない場合は、次のセクションで説明するトラブルシューティングの方法を試してみてください。

よくあるトラブルと解決方法

機種変更時のインスタグラムアカウント引き継ぎでは、さまざまなトラブルが発生する可能性があります。ここでは、よくあるトラブルとその解決方法を紹介します。

パスワードを忘れた場合

新しい端末でログインしようとしたときに、パスワードを忘れてしまった場合は、パスワードのリセット機能を利用しましょう。

ログイン画面で「パスワードを忘れた場合」をタップすると、パスワードリセットの手続きが始まります。アカウントに登録しているメールアドレスまたは電話番号を入力すると、リセット用のリンクやコードが送信されます。

メールアドレスを選択した場合は、受信したメールに記載されているリンクをタップしてパスワードのリセット画面に進みます。電話番号を選択した場合は、SMSで受け取ったコードを入力して次の画面に進みます。

新しいパスワードを設定したら、そのパスワードを使ってログインしてみましょう。パスワードは8文字以上で、文字、数字、記号を組み合わせた複雑なものにすることをおすすめします。また、新しく設定したパスワードは忘れないようにメモしておくか、パスワード管理アプリに保存しておきましょう。

もし、メールアドレスも電話番号も登録していない、またはアクセスできない場合は、インスタグラムのヘルプセンターからアカウント回復の手続きを行う必要があります。この場合、本人確認のための追加情報の提供が求められることがあります。

認証コードが届かない時

二段階認証を設定している場合、ログイン時に認証コードの入力が求められますが、このコードが届かないというトラブルが発生することがあります。

SMSで認証コードを受け取る設定にしている場合は、以下の点を確認してみましょう:

  1. 新しい端末で電話番号が変わっていないか
  2. 電波状況が良好か
  3. SMSの受信拒否設定をしていないか

電話番号が変わっている場合は、古い端末でインスタグラムにログインし、設定から電話番号を更新する必要があります。もし古い端末にアクセスできない場合は、バックアップコードを使用してログインしましょう。

認証アプリを使用している場合は、新しい端末に認証アプリをインストールして、アカウントを追加する必要があります。古い端末の認証アプリからQRコードやシークレットキーを使って、新しい端末の認証アプリにアカウントを移行できます。

それでも認証コードの問題が解決しない場合は、ログイン画面で「バックアップコードを使用」を選択し、事前に取得しておいたバックアップコードを入力してください。バックアップコードを使ってログインした後は、新しい二段階認証の設定を行うことをおすすめします。

ログインできない時の対処法

正しいユーザーネームとパスワードを入力しているにもかかわらず、ログインできない場合は、以下の対処法を試してみましょう。

まず、インターネット接続を確認してください。Wi-Fiやモバイルデータ通信が正常に機能しているか確認し、必要に応じて再接続してみましょう。

次に、インスタグラムアプリが最新バージョンかどうかを確認してください。古いバージョンのアプリでは、ログインに問題が生じることがあります。App StoreやGoogle Playストアでアプリの更新があるか確認し、ある場合は更新してから再度ログインを試みましょう。

また、インスタグラムのサーバーに一時的な障害が発生している可能性もあります。この場合は、しばらく時間をおいてから再度ログインを試みるか、インスタグラムの公式Twitter(X)アカウントなどで障害情報が発表されていないか確認してみましょう。

それでも解決しない場合は、アプリをアンインストールして再インストールすることも効果的です。アプリのキャッシュデータが原因でログインに問題が生じていることがあります。再インストール後に再度ログインを試みてください。

最後に、アカウントが一時的にロックされている可能性も考えられます。不審なログイン活動が検出された場合や、インスタグラムの利用規約に違反する行為があった場合に、アカウントが一時的にロックされることがあります。この場合は、インスタグラムのヘルプセンターからアカウント回復の手続きを行う必要があります。

複数アカウントの引き継ぎ

インスタグラムでは、一つのアプリ内で複数のアカウントを切り替えて使用することができます。仕事用と個人用、趣味のアカウントなど、複数のアカウントを持っている方も多いでしょう。機種変更時には、これらのアカウントもすべて引き継ぐ必要があります。

アカウントの切り替え方

新しい端末で最初のアカウントにログインした後、追加のアカウントを引き継ぐ方法を説明します。

まず、プロフィール画面に移動し、画面上部のユーザーネームをタップします。すると、アカウント切り替えのドロップダウンメニューが表示されます。

このメニューの下部に「既存のアカウントを追加」という項目があるので、これをタップします。ログイン画面が表示されるので、追加したいアカウントのユーザーネーム(またはメールアドレス、電話番号)とパスワードを入力してログインします。

二段階認証を設定している場合は、認証コードの入力も必要です。各アカウントで二段階認証の設定が異なる場合があるので、それぞれの設定が異なる場合があるので、それぞれに対応した認証方法を用意しておく必要があります。

すべてのアカウントを追加したら、プロフィール画面のユーザーネームをタップするだけで、登録したアカウント間を簡単に切り替えることができます。アカウント切り替えのドロップダウンメニューには、ログインしているすべてのアカウントが表示されるので、使用したいアカウントをタップするだけです。

インスタグラムでは最大5つのアカウントを同時に管理できます。仕事用、プライベート用、趣味用など、用途に応じて複数のアカウントを使い分けている方も多いでしょう。機種変更時には、これらすべてのアカウントを忘れずに引き継ぐようにしましょう。

各アカウントの設定確認

複数のアカウントを引き継いだ後は、それぞれのアカウントの設定が正しく引き継がれているかを確認することも重要です。

各アカウントに切り替えて、以下の点をチェックしましょう:

  1. プライバシー設定:アカウントが公開か非公開か、タグ付けの許可設定などが以前と同じかを確認します。
  2. 通知設定:各アカウントの通知設定が希望通りになっているかを確認します。特に、複数アカウントを使用している場合、すべてのアカウントから通知が来ると煩わしいこともあるので、必要に応じて調整しましょう。
  3. リンク済みアカウント:Facebookなど他のSNSとの連携設定が引き継がれているかを確認します。連携が必要な場合は、設定から再度リンクを行いましょう。
  4. ビジネスアカウントやクリエイターアカウントの設定:これらの特別なアカウントタイプを使用している場合、インサイトやプロモーション機能などが正しく引き継がれているかを確認します。

複数のアカウントを管理する際の注意点として、投稿する際には必ず「どのアカウントで投稿しているか」を確認することが大切です。間違ったアカウントで投稿してしまうと、意図しない相手に情報が公開されてしまう可能性があります。

また、各アカウントのログイン情報(ユーザーネーム、パスワード、二段階認証の設定など)は別々に管理する必要があります。パスワード管理アプリなどを利用して、安全かつ整理された形で保管しておくことをおすすめします。

まとめ:安心してインスタを引き継ごう

インスタグラムのアカウント引き継ぎは、正しい準備と手順を踏めば非常にシンプルです。機種変更前にユーザーネームとパスワードを確認し、メールアドレスや電話番号が最新の状態になっているかをチェックしておくことが重要です。二段階認証を設定している場合は、認証方法やバックアップコードも忘れずに確認しておきましょう。

新しい端末では、インスタグラムアプリをインストールし、確認しておいたログイン情報を入力するだけで、これまでと同じようにアカウントを利用できます。複数のアカウントを持っている場合も、同様の手順で追加していくことができます。

もしログインに問題が発生した場合は、パスワードのリセット機能や二段階認証のバックアップコードを利用することで解決できることがほとんどです。それでも解決しない場合は、インスタグラムのヘルプセンターに問い合わせることも検討しましょう。

インスタグラムはクラウドベースのサービスなので、投稿やフォロワーなどのデータはすべてサーバー上に保存されています。そのため、正しくログインさえできれば、機種変更によってデータが失われる心配はありません。安心して新しい端末でもインスタグラムを楽しみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次